全て当院にお任せください!
外脛骨とは足の内側にある余分な骨で、正常な人の15%程度に見られます。 痛みがなければ全く問題ありませんが、外脛骨が痛みを起こしてしまった状態を有痛性外脛骨と呼びます。
有痛性外脛骨は、急激な運動負荷などで外脛骨が過剰な刺激を受けて、炎症を起こすことが原因です。
特にスポーツ活動の盛んな10~15歳の子供に多く発症しますが、成人してからも捻挫や打撲などの外傷がきっかけで発症することがあります。特に偏平足の人は発症しやすいと言われています。
有痛性外脛骨の症状は、足の内側のアーチ中央部分に痛みや腫れが生じます。また、膨らんだ部分を押したり、痛いほうの足でつま先立ちをすると痛みが出ることが多いです。
症状が悪化すると歩行時だけでなく、寝ている時にも強い痛みを感じる場合があります。
当院では、患者様一人ひとりの状態に合わせた丁寧な施術を心がけています。有痛性外脛骨とは、足の内側にある舟状骨の近くに本来はない過剰骨(余分な骨)に、捻挫などの外傷や、オーバーユース(使いすぎ)などの影響で負担がかかり、痛みが出ている状態です。特に、スポーツをしているお子さんや、足のアーチが低くなる(扁平足)の方に見られます。
当院では、手技療法だけでなく、特殊電気療法やテーピング・包帯による固定を行うことで患部の安静を保ち、早期疼痛軽減を目指します。また、有痛性外脛骨の根本的な原因としては、O脚やX脚などの足の軸の歪み、骨盤の歪み、下半身の柔軟性や筋力不足、足首・股関節の硬さ、扁平足、靴が正しく履けていないなどが挙げられます。
これらの原因に対して、施術や運動療法、靴の履き方・選び方指導、オーダーメイドインソールなどを用いて身体のバランスを整えていきます。このように身体の不調やお悩みに寄り添い、根本的な原因にアプローチすることで、早期改善と再発予防を目指します。
経験豊富なスタッフが最新の技術と知識を活かし、心地よい施術を提供しますので、安心してご利用ください。リラックスできる空間で、身体のバランスを整え、快適な毎日をサポートします。
当院では、有痛性外脛骨の多様な原因に対応し、個々の状態に合わせた負担の少ない施術を行っています。
患部だけでなく、根本的な問題にアプローチすることで、痛みを取るだけでなく、繰り返さない身体づくりを行っていきます。有痛性外脛骨でお悩みの方はぜひ当院にお任せください。
へのご予約・お問い合わせ