シンスプリントについて

シンスプリントについて

このようなお悩みありませんか?一つでも当てはまったら、
今すぐ当院にご連絡ください!
お悩み
  • 脛(すね)の内側が痛い、腫れている。
  • 脛内側を押すと痛い。
  • 運動時に脛内側に痛みが出る。
  • なかなか痛みが引かない。
  • 病院でシンスプリントと診断された。

全て当院にお任せください!

シンスプリントはすねの内側が痛むスポーツ障害です。知名度の高くない疾患ですが、ランニングやジョギング中に発生しやすく、最近はランニングやジョギングブームもあってシンスプリントに悩まされているランナーが増えています。

シンスプリントの原因

シンスプリントの原因については、内的要因と外的要因の2種に分けて考えられます。内的要因にはオーバートレーニング、負荷の大きなランニングフォーム、衝撃を受けやすい足の形である、下肢の筋力や柔軟性が低下している事があげられます。

外的要因には地面が硬い場所でのトレーニングや踵のすり減りが目立つシューズの着用などがあります。こうした要因がある中で走り続けるとシンスプリントになるリスクが高いです。ランナーでの発症が多いですが、飛ぶ動作が原因となって発症するケースもあります。

シンスプリントの症状

初期の段階は運動後の鈍痛がほとんどです。運動をして落ち着いたときにジーンとした鈍痛だけ経験するケースが多いですが、悪化すると運動中の痛みも目立ってきます。更に進行したときには何もしていない安静時にも強い痛みが感じられ、悪い場合は歩行困難となってしまうので注意が必要です。

当院の施術について

当院では、お客様一人ひとりの状態に合わせた丁寧な施術を心がけています。
シンスプリントは、走る、跳ぶなどの運動でオーバーユース(使いすぎ)によって発生します。

酷使することで、脛骨を覆う膜に炎症が起きている状態です。悪化すると運動中に痛みが出るようになり、安静にしていてもズキズキと響くような痛みになることもあります。痛みを放置して運動を続けることにより悪化してしまうと、「疲労骨折」を起こし、長期の休養が必要になることもあります。

当院では、手技療法だけでなく、特殊電気療法やテーピング・包帯などの固定により患部の安静を保ち、早期疼痛軽減を目指します。シンスプリントの根本的な原因としては、O脚やX脚などの足の軸の歪み、骨盤の歪み、下半身の柔軟性や筋力不足、足首・股関節の硬さ、扁平足、靴が正しく履けていないなどが挙げられます。

これらの原因に対して、施術や運動療法、靴の履き方・選び方指導、オーダーメイドインソールなどを用いて身体のバランスを整えていきます。経験豊富なスタッフが最新の技術と知識を活かし、心地よい施術を提供しますので、安心してご利用ください。

リラックスできる空間で身体のバランスを整え、患者さんの目標に合わせた施術でサポートさせていただきます。

当院にお任せください

当院では、シンスプリントの多様な原因に対応し、個々の状態に合わせた負担の少ない施術を行っています。

患部だけでなく、根本的な問題にアプローチすることで、痛みを取るだけでなく、繰り返さない身体づくりを行っていきます。痛みを感じたら、我慢せず早めにご相談ください。

タシマ接骨院 松永院

へのご予約・お問い合わせ

タシマ接骨院 松永院

へのご予約・お問い合わせ